クラッシュ加工を施したフラワープリントの靴。
カッコカワイイ~♪(格好良くて、可愛いってコト?)

「春」をテーマに靴を作ったら、こんな感じでしょうか?
ハードなイメージのクラッシュ加工に、甘めのフラワープリントを施した
ミスマッチさ が粋な 大人顔の靴ですよね。
白いTシャツにジーンズでも、繊細な素材のふんわりワンピースでも・・・
様々なコーディネートが楽しめそう。
取り外し可能なフットベッド入り。調整や加工もできます。
こちらの商品は、「撥水くん」の加工済みなので、雨も心配ありません。
履いているのを見かけたら、つい振り返って見てしまいそうな・・・
そんな、おしゃれなウォーキングシューズです。
フットライフヤマモト
Beber0088 限定品
スポンサーサイト
フィンコンフォートの「ルクソール」。
こちらも「エルバ」同様、ロングランに愛されている人気商品です。

ロングランの秘密は、やっぱりなんといっても履き心地でしょう!!
マジックテープは微妙な調整が可能なので、いつでもジャストフィット。
脱ぎ履きも簡単便利です。
この「ルクソール」も毎年 いろいろな色が展開されています。
色でこんなに違うの?というくらい、サンダルの雰囲気が変わるのでホント不思議。
なんといっても私のイチオシは 「ベージュエナメル」。
今年のベージュエナメルは、例年と一味違う、ちょっとブロンズががったベージュで、
微妙な色合いがなんとも上品で・・・エナメルの光沢具合とか・・・シワの感じとか・・・
全体のトーンがすごくいいんです。
先日ご紹介させていただいた 「エルバ」のシルバーパールと、
今回ご紹介の 「ルクソール」のベージュエナメル。
フィンコンフォートのサンダルは、機能性が高く 履き心地は満点なので、
見た目も素敵な お気に入りの色を見つけると・・・ついつい熱くなってしまうわ~。
どちらも今年だけの限定色なので、早めにチェックした方がよいかも。。。
ルクソールには、定番のブラックとホワイトもございます。
ブラックはOLさんの社内サンダル、ホワイトは看護士さんのナースサンダルとしても
愛されています。
フィンコンフォート
ルクソール
オーストリアの靴「Think!(シンク)」。
ちょっと個性的なデザインでおしゃれなコンフォートシューズですね!

Think!の靴は、昨年から取り扱いをさせていただいているのですが、
なんか…女ゴコロをくすぐるんですよね!
デザイン的にも個性的でユニークなものが多いです。
また、整形靴として通用するほど機能面で優れており、骨や腱、筋肉をサポートする
立体的なコルクインソールが入っています(調整も可能です)。
厳選された天然素材を使用し、有害物質は使用されておりませんので素足で履いて
も肌荒れ(薬品かぶれなど)を起こすことはないと思います。
ヨーロッパでもとても人気があるそうです!
今回新入荷してきたこの靴。ブラックとキャメルの2色あり、
キャメルの方は、マジックテープにマスタード色がチラッ! う~ん、マイッタ~。
ところで…
Think!には「!」がついていて、このロゴも好きなんですけど、
いつも気になってるんです…。
「!」にはきっと、なにか意味があるんだろうなぁ。
・・・それとも、モーニング娘。の「。」みたいなもの?^^;
Think!
84056
36,750円
今年のテーマは「プレーンパンプスに見える靴」。

毎年、春と秋に1足づつ、当店だけのオリジナルの靴をお作りしているんです。
今年は、機能性と見た目の両方を満足させてくれるおしゃれ靴を作ってみました。
甲のクロスストラップを肌の色に近いベージュにしたことで、
遠くから見るとプレーンパンプスのように見え、足がスッキリ!
ストラップのおかげで、足はピッタリ!
プレーンパンプスのように足が不安定になりません。

ベースを、黒ではなく、ベージュとの相性のいいダークグレーにしたことで、
夏でも重くならず、明るめの色の服との相性もよいのではないでしょうか?
Catplanter(キャトプランター)の靴なので、履き心地のよさはお墨付き。
幅広・甲高の方におすすめの木型です。
見た目は細めに見えるところがミソ…♪
21cmからご用意しています。
<DearFootオリジナルセレクト>
Catplanter 242
ドイツの最高級品質のコンフォートシューズ。
フィンコンフォートの「エルバ」。

解剖学に基づいて作られたアインラーゲンと呼ばれるフットベッドがついており、
足のアーチを支え、快適な歩行をサポートしてくれます。
一度履いたらもうやめられない!
見た目も素敵だし、どんなに歩いても疲れない!
私の大好きなサンダルです。
毎年、違う色や素材のものが出るので、それも楽しみのひとつ。
今年の新色の「シルバーパール」は最高にイイです!
写真では上手に色合いが出なかったのですが、履くと肌の色とマッチして
すごく綺麗なんですよ。入荷してきてから、見るたびドキドキ。
他にもブラックやワインなど、ベーシックな色もございます。
もうだいぶ前のお話ですが、
今をときめくあの女優さんも、エルバを買っていかれたそうな。
まだ持っていて下さったら嬉しいですね。
フィンコンフォート
エルバ
ローファーやパンプスを、素足で履いている方を最近よく見かけます。

素足に靴。 最近の流行なのでしょうか?
靴の履き心地にも大きな影響を与えるし、靴内は「極悪環境」ですよね?
臭い・蒸れ・水虫・傷・色素沈着など…考えただけでも恐ろしいよー。。。
上の写真のローファーの下には、実は…
【“素足に靴?!”の続きを読む】
新ブランドのご紹介。「クリスチャン・ペレー」です。

新入学や式典など、正式な場所にも履いていける靴で
おすすめのものはないかしら?との声を多くいただく季節になりました。
おしゃれ最優先では、時間も長いしツライ…。やっぱり履き心地は最重要です。
この春、新しくご紹介の「クリスチャン・ペレー」。
ヒールも安定感のあるつくりで、高さは4cm。
靴底はクッション性が高く、とても軽く感じます。
素材はラム革。上質の柔らかい革を使用しています。
その上、カウンター(と呼ばれる踵の芯)がとてもしっかりしています。
お客様のご要望が多い条件のひとつが、「やわらかい靴」。
きっと、なんとなく履き心地が良さそうに思う方が多いのでしょうね。
前足部がやわらかいのは良いのですが、「カウンター」までやわらかく
フニャフニャしている靴というのは、実は足を悪くさせてしまう原因のひとつ。
カウンターは、足を固定し歩行を誘導する大切な部分なのです。
靴にとって大切なカウンターが入っていないものも多いです。
お手持ちの靴を触って硬い芯が入っているか、是非チェックしてみてくださいね。
「こんな感じの靴、もっているわ。」
見た目は同じでも、中身がいいとは限りません。
長く付き合うなら、やっぱり靴も…性格でしょ?!
クリスチャン・ペレー 4581
ブラック・ライトブラウンの2色
19,740円
開張足さんの救世主、第二弾。
「5本指ハーフソックス」 をご紹介します。

なにこれ?子供用?と思った方も多いのでは?
これは、インナーに履くもので、足の半分くらいの長さしかありません。
開張足対策のひとつが、足指をよく使えるようにすること!
これは1本1本の指が独立して、指本来の機能を取り戻す助けをしてくれます。
この上に靴下やストッキングを着用するため、他人に5本指を履いているのを
見られるのが恥ずかしい・・・という方も、バレませんよー。
あと、特におすすめしたい方は、
指の間にウオノメのある方。・・・もう騙されたと思って是非お試しください!
先日、ストッキングの悪害についてお話しましたが、
これをインナーに履くだけで・・・
なんと、ストッキングでも指先はのびのび!締め付けられることはなくなります。
また、素材はシルクなのでさらさら。
ストッキングはナイロン製のため汗を吸い取らず、1日中履いているとどうしても
足のにおいが気になりますよね? そんな悩みも即解決です。
(においのことを言えば、同じ靴を続けてはかないことも大切ですよ。)
ただ、どんな靴でもOKという訳ではありません。
当然ながら、先の尖った細い靴に履けば、より圧迫され痛くなることも!
そんな方は、まず紐靴やスニーカーを履くときにお試し下さいね。
ハーフソックスの小指が勝手に脱げてきちゃうの・・・という方もいらっしゃいます。
小指がまったく動かない方や内反小趾の方に多いですね。
その場合は、足首丈のインナーソックスをおすすめしています。
たかが靴下。されど靴下。
こんなお助けグッズを、上手に取り入れてみませんか?
5本指ハーフソックス
2足組 1,050円
*ベージュ・アイボリー・ブラックの3色
開張足さんの救世主、第一弾。
「3本指ストッキング・レグリーナ」 をご紹介します。

足をキレイに見せてくれる、ストッキング。
・・・実は、足の健康には あまり良いものではないんです・・・。
素材は、ナイロン製なので足がすべりやすく歩行が安定しません。
不安定な足裏は、重心が踵に片寄ってしまうため、体も不安定に。
それを補うため、足首・ふくらはぎ・すね・太ももに余分な負担が
加わり、足が太くなるのです。
その上、歩いているうちに、だんだん指先が圧迫されてきます。
特にサポートタイプは要注意です。
ストッキングは巻き爪の原因のひとつともいわれています。
でも、女性にとっては、やっぱり必需品ですよね。
せめて少しでも、「足にいいストッキング」にされてはいかがでしょう?
【“3本指ストッキング”の続きを読む】
今日は、足のお話です。
足は、親指から踵、小指から踵をつなぐ2つの縦アーチと、
母趾(親指)から第5趾(小指)を結ぶ横のアーチからなります。
正常な足は、筋肉や靭帯などで支えられアーチの形が保たれて
います。
この横のアーチが、落ち込んだり、消失して平らになって崩れた
状態が「開張足(かいちょうそく)」です。
足が痛いといって訪れる人の約8割は開張足。
指の付け根の裏が痛い人、その部分に常にタコができる人は
横アーチがかなり崩れている可能性がありますので要注意です!
外反母趾になるのは、先の尖ったハイヒールを履き続けたせいだと
思っている人も多いですが、実は直接の原因はこの開張足なのです。
対策としては、
足にフィットした靴を選び、足指を使う訓練をすること。
アーチをサポートするインソールも効果的です。
季節を先取りっ!
お店にはもうサンダルが続々入荷してきていますよー。

今日は風が冷たくて寒かったですね。
この寒さがなんだか少し名残惜しい・・・そんな今日このごろ。
私の気持ちはさておき、お店はすっかり春や夏の靴が並んでいます!
今日ご紹介するこのサンダルは、紐が調節できるギリータイプで
足がフィットして歩きやすいんです。
やや甲高・幅広の方におすすめの木型ですが、足が細く小さく華奢に♪
見えるので、乙女心(?)も大満足。
サイズも豊富で、21cmから在庫しています。
(少し足長が小さめですので20.5cmくらいの方もOK)
今年は、アートグラフィックシリーズの革でご用意しました。
とてもやわらかい革で足になじみやすく、メタリックな品のいい光沢で
すごく素敵に仕上がっています。
フットライフヤマモト
Shu2 337
*こちらの商品は完売しておりますが、おつくりはお受けしております。
スイス製バベーネ社のサンダルをご紹介します。

息をのむほど美しい色あいのサンダル。
革の発色がキレイ!色のグラデーションも秀逸です。
ジーンズでカジュアルに履いても・・・
ちょっとドレッシーな格好に合わせても・・・バッチリ決まります!
はき心地の良さには定評のあるバベーネ。
足がぴったりおさまり、疲れにくいです。
美しくて
気品があって
かわいらしくて
性格もいい
もしこのコを人間にたとえたら
松嶋菜々子 かなぁ?
*こちらの商品は完売しております。
5本指ソックスも奥が深いんですよ~!

5本指・・・ダサ~い!・・・それはひと昔前のお話。
最近は、スポーツ選手や女優さんまでもが愛用されていますよね。
当店でも5本指をお取り扱いしていますが、取り扱いをはじめる前に、
5本指ソックスをあれこれ試してみました。
同じ5本指でもメーカーによって全然履き心地が違うんです。
そんな5本指マニアの私が、履いて感激したのがラサンテ社のもの。
2~4趾の付け根の位置を変えて作ってあるので本当に趾がしっくり。
ご紹介の「外反母趾対策」は、中足骨のところにサポーターが入って
いるので、開張足や外反母趾の方には特におすすめです。
他にも、履き口ゆったり、足趾長め、ハイソックス、スポーツ用など・・・
本当に様々なタイプがあります。春の新作も近日ご紹介します。
また、足の特徴にあわせて、足にあったおすすめのものをご紹介して
います。5本指靴下のソムリエ(自称)にぜひご相談下さいませ・・・ね!
外反母趾対策5本指ソックス
735円
正式名称は「Wループインソール」。
これは、ストレッチウォーカーの中に入れて使います。

日本人は昔、草履や下駄などいわゆる鼻緒のある履物を使用して柔らかい土
の上を歩いていたんですよね。
ただし、現代では、硬い舗装された道路ばかりとなり、鼻緒が良いからと言って
草履や下駄をそのまま履いたのでは、逆に足を痛めてしまいかねません。
ご紹介の鼻緒のついた「Wループインソール」は、ストレッチウォーカーの中に
入れて使用するため、本来の鼻緒の効果が十分発揮されるのです。
「Wループインソール」を入れることで、さらに足が地面をしっかり捉え、
身体のバランス効果を高めます。
さらに足と靴のフィット感が増し、足全体の働きをよくします。
また、内向きの親指(第一指)を元の位置に戻そうとする動きが生じますので、
外反母趾の予防や矯正にも効果的です。
ストレッチウォーカー
Wループインソール
2100円*完売しました。
ビルケンシュトック。
特徴は足の解剖学に基づいて設計された自然な足型。
凸凹のあるインソールが、足裏全体を支え圧力を均一に分散するため、疲れにくい
のが特長です。
現在では、ビルケンシュトックというと 健康サンダルというよりファッションアイテム
として人気がありますよね。足にいいものがオシャレ!嬉しいことです。街を歩いて
いて、あら素敵な人!って思う人はみんな履いてる気がする・・・(思い込み?笑)
ご紹介したアルプロC175は、「ビルケンシュトック」のスタイリッシュなベルクロ
サンダルです。バックベルトには肌あたりがソフトなピッグスキンを採用しています。
アルプロシリーズは、従来のビルケンのサンダルよりも、耐久性を向上させたアル
プロ用のパーツが使用されていて、その上、静電気を防ぐ効果も。
上の写真では暖かそうな靴下で合わせてみましたが、靴下の色や素材で様々な
コーディネートが楽しめそうですね。
夏は素足でもOK!シーズン問わず大活躍しますよー。
あなたのお気に入りの1足に、いかがですか?お値段は、14700円。
ちなみに合わせた靴下は、735円(特価)です。
これまたお気に入りなんですが、5本指でハイソックス丈です。
| ホーム |