fc2ブログ

足に愛をこめて・・・

千葉県市川市で靴屋をやってます。

革底のお手入れ

革の靴底のお手入れ方法は、ご存知ですか?

blog 287

靴底のお手入れって、私も通常は汚れを落とすぐらいなのですが、
革底の場合は、どうなのでしょう?
靴底といえど、やはり革。 適度な潤いが必要です。
乾燥することで、革底は減りやすくなるとも言われています。
そこで・・・靴底用保革剤(レザーソール用) という靴底専用のお手入れクリームが
ありますので、ご紹介しますね。
M.モゥブレイ 
ソールモイスチャライザー
1,260円

↓クリックすると大きくなります。
blog 295

●靴底(革)に潤いと柔軟性を与え良い状態を保ちます。
●革底の柔軟性が出ることで歩行時の靴底の返りが良くなります。
●ベタつきが残らず、靴底がサラッとします。またオイル系成分が残りにくく
 底がスベリにくい状態で仕上がります。
●皮革の繊維一本一本に成分が浸透することで潤いが増し、革切れ(擦り切れ)が
 減りますので、革底の持久力、耐久性が向上します。

靴底もミンクオイルを塗る というお話を耳にしますが、それでも良いと思います。
ただ、ミンクオイルですと底が多少すべりやすくなりますので、ご注意くださいね。

お写真の靴は、踵の修理でお預かりしました。
踵はすごーく綺麗に修理していただいたのですが、前足部はかなり乾燥しています。
そこで、靴底はソールモイスチャライザーで、
アッパーはスエード・ヌバック用栄養・防水スプレー(無色)でお手入れしました。
ウォーリー
スエードカラーフラッシュスプレー
1,575円
↓クリックすると大きくなります。

blog 286

お気に入りのお靴のようだったので、
きっとこれからも 大事に末永く履いていただけそうです♪

スポンサーサイト



お願い

あした、1月30日(水)は、
出張のため、お休みをさせていただきます。

「あなたのとこへ来てよかったわ!」 
とひとりでも多くの方に言っていただけるような店でありたいです。
ただ、足と靴の世界は、限りなく深く・・・遠いです。

まだまだ未熟な私は、高い技術と豊富な知識の修得のために、
積極的に研修会への参加、出張、展示会へ出させていただいています。
そのため、臨時休業や営業時間の短縮をすることがございます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

なお、大変お手数でございますが、
ご来店の際はご予約・ご確認をいただけたら幸いです。
また前もっておっしゃっていただければ、営業時間以外や定休日でも
ご予約をお受けできますので、お気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

                       足と靴の相談室 Dear Foot

人気です。

最近はウォーキングシューズを カッコよく履きこなす方が増えてきました。

blog 257

旅ウォークシリーズ、第二段の LT-02 モデル。
今の時期は、ブラックと新色のダークブラウンが人気です。
オトナの革ス二ーカーって雰囲気で、素敵です。
高級感あふれる天然皮革のソフトなフィット感があり、
その上、撥水加工が施されており 雨でも心配ありません。
通勤でも、タウンでも、もちろん旅行でも、大活躍の1足になりますよっ♪

↓クリック!こちらが新色ブラウン。
blog 285

ヨネックス
パワークッション ウォーキングシューズ
旅ウォーク LT-02
19,950円




靴マニア愛用

今、発売中の 『KING』 という雑誌に、
当店でお取り扱いの商品、 ステインリムーバー が掲載されています。

blog 298

『KING 2月号』 の 『靴マニア愛用 シューケアカタログ』 という特集の中で、
クリーム・汚れ落とし・シュートゥリー・シューホーンなどと言ったカテゴリごとに
究極のシューケア商品たち が紹介されています。
興味がある方は是非ご覧になってくださいね!

「KING」 はこんなコダワリの雑誌です。→ クリック!
blog 300

M.MOWBRAY
ステインリムーバー
60ml 630円
お徳用もございます。300ml 2100円
1000円 分お得♪

臨時休業のお知らせ

<臨時休業のお知らせ>
 
 1月30日(水)
 2月 9日(土) の2日間は出張のため、お休みをさせていただきます。

 大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
 何卒よろしくお願い申し上げます。

080115_1622~0001
                                 photo by keitai
●定休日 月・火曜日
 日曜日は、営業いたしております。
 (1月から、定休日が変更になっております。)

                          足と靴の相談室 Dear Foot

期間限定

1月17日~27日までの10日間限定の商品です。

blog 254

甲の部分にイタリアのストレッチレザーを使用。
光沢のあるhebi柄で、お色はブラック、ブラウン、ブロンズの3色。
ヒールは4cm、足幅は3E、やや甲の高めの方向きです。

blog 253

フットライフヤマモト
VG 4007
クロカーフ/hebi ダークブラウン/hebi ブロンズ/hebi
29,400円

靴底が突然・・・!

こんな風になったら、そりゃ~ビックリしますよね?
靴底がぼろぼろになるという現象があります。それを、加水分解っていいます。

20071027171952.jpg

加水分解は、靴底でいうとウレタン製の靴底に起こる現象です。
それは、突然起こる化学反応ではありません。
ウレタンの生成(靴底の生産)から少しずつ加水分解と言う劣化が始まり、靴底の
内部強度が落ちていきます。靴底がぼろぼろになるというのは、内部強度が落ちた
靴底で歩行した時に力が加わり生じた最終的現象です。

ほとんど履いていないのに何年か振りに下駄箱から出して歩いたら靴底がボロボロ
崩れる~という経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
意外なことに、押入れや下駄箱などに長期保存するよりも実際に使用していた方が、
加水分解という現象は起きにくいのです。
もったいない~と大切にしまい込んでしまうより、愛用してあげた方が長生きします。
高温、低温の車の中にずっと置いていたり、雨に濡れたあと、充分に乾燥をしていな
かったなど、より過酷な条件の中で放置されたりするとソールの劣化を早めますので
ご注意を。

長年履いていなかった靴を履く場合はもちろん、いつも履いている靴でも数年経った
ものはソールのチェックをしたほうがよいでしょう。

当店でお取り扱いしている靴のほとんどは、加水分解が起こっても大丈夫!
オールソール修理をすることが可能です。
写真の靴ももちろん新品のソールに交換できるのであわてて捨てちゃだめですよ~


ちなみに・・・
加水分解を避けるにはウレタン以外の物質を使用するしかありません。
靴底には革底、ゴム底、EVA底、ウレタン底、発泡ゴム底等いろいろあります。
革底は加水分解は起きませんが、重い、滑る、水で硬くなる等の短所があります。
ゴム底は加水分解は起きませんし、化学薬品に強い特徴を持っていますが劣化は
します。また、短所として他の靴底に比べて重いです。
EVA底は軽く加水分解しませんが、薬品に弱く、滑りやすい短所があります。
一長一短なんですよね。

元気いっぱい!

寒いですね~! 皆さん、風邪などひいていませんか?
ワタシ? ○○ は風邪ひかない・・・って言いますけど、元気なのはそのせい?!
あと、寒いぃ~と体を丸めるより、エイッと気合を入れてウォーキングすることに
しています。

blog 251

ただ、ウォーキングをする方で意外と見落としがちなのが、ソール(靴底)の減りです。

当店では、ストレッチウォーカーのソールの簡易補修を行なっています。
アウトソールの減りだけなら、簡易補修が可能です。
(柔らかい素材の部分まで減りが達する前に、お持ち下さいね。)
簡易補修は、525円。修理期間は、3日間です。
減りがひどくならないよう、こまめにチェックしましょう。
ご自分でできる補修方法もお教えしておりますので、お気軽にお聞きくださいね。

でも、かなり減ってしまった場合には、オールソール修理となります。
オールソール修理に出すと こんな具合に復活します。 → コチラ 
達人の深い愛情も加わり、靴も 「元気いっぱい!」 になりました。
こんなに減っちゃったし・・・とあきらめていた方も、是非お持ちくださいね。

さて、靴底もOK。
今日も歩くぞ~♪

お楽しみに~

春の新作の予告です。

blog 289

Viel Huld (フィール・フルトゥ) という新ブランドの靴。
履き心地、足への配慮は抜群です。
ヒールは3.5cm。 安心して歩ける1足になること間違いなし!です。

予約受付中。(すでにご予約をいただいております。)
入荷は、2月下旬から3月中旬の予定です。
待ち遠しいですね♪
ぜひぜひ、お楽しみに~!!

尚、ベージュとブロンズは入荷数に限りがございます。
幅サイズは、1Eと3Eでご用意しております。
ちょっと気になる~という方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

Viel Huld (フィール・フルトゥ)
800(1E) 900(3E)
21.5~25.5cm
ブラック・ブロンズ・ベージュ
32,550円

ラララララ~♪

革のハギレを前にして

blog 243

そろそろ春に向けて、
今回も、当店だけのオリジナルの「おしゃれウォーキングシューズ」を思案中。

そんな折、担当者のAさんが
「おもしろそうな革があったので、参考にどうぞ」 と革サンプルを送ってくださった。
うぇ~ん。嬉しいなぁ。
少し前に送っていただいた、2008春夏の新革のサンプルと照らし合わせて、
あれこれ悩んでみる。
楽し~い♪ 
創作意欲がモリモリ湧いてきたぞ!

ご要望の多かったカーキ系の靴も ご用意したいなぁ。
シルバーやゴールドのメッシュを使った靴も 面白そうだ。
このチェック柄も ポイントに使ったら素敵かも?

世界に~ひと~つだ~けの靴~♪
ララララララ~
さて、どうしよ~ ^^

新春企画 第二弾!

本日ご紹介するのは、雨OKのおしゃれ靴なんです。

20071208164327.jpg

雨の日に履く靴で、おしゃれにも対応できる靴!
欲しくないですかぁ?(笑)
そんなご要望をかなえる靴、お作りしました~。
当店の限定品です。

すっきりエレガントに見えますが、
指先は、のびのび、らくらく。
紐で調整できるので、後足部から中足部にかけては、ぴったりフィット。
足幅は、4E。
ヒールの高さは、3.5cm。
以前にご紹介した VG450 より少しヒールが低く、カジュアルな印象です。
歩きやすさ、おしゃれ、天候、着脱のしやすさ、ワードロープ・・・
いろいろな条件を満たしてくれる、出番の多い1足になるのではないでしょうか?

革は、撥水の革を使用しました。
靴底もすべりにくく安心です。
20071208171409.jpg
↑↓クリックすると大きくなります。
靴紐は、ブラックに交換することもできます。
ブラックにすると、シンプルでオーソドックスな印象になりますね!
blog 237

21cmからございます。
限定商品ですので、ぜひお早めにお試しにいらしてくださいね。

フットライフヤマモト
Shu2 225
ブラック(撥水加工)
21~25cm 4E幅です。

*インソール調整代込み。
*在庫限り。なくなり次第終了です。

初売り~!

あした、2008年1月6日、初売り~!!

blog 236

サンプル品、はんぱもの、などなど・・・
サイズと木型が合えば、おかいどく♪
すべて1点限りのものですが、
50~20%OFF
でご提供しております。
さらに、新春特別企画も! (明日ご紹介いたしますね。) こうご期待!
ぜひ、お待ちいたしております。

尚、定番商品は 割引対象外 となっております。ご了承くださいませ。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
皆さま、よいお正月をお迎えでしたでしょうか?

2008年。
あなたの愛しい(Dear)足(Foot)が、心地よい靴で笑顔になるよう
心を込めてお手伝いさせていただきたいと思っております。
歩くのがもっともっと楽しくなりますように・・・。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。