「シュータンファー」について
たくさんのお問い合わせをいただきましたので
もうちょっと詳しくご説明します。
「クリップみたいので留めるんですか?」
「歩いていて取れちゃったら悲しいわ。」
そうですよね?
ちょっとイメージが付きにかったですよね。
普通の靴のタンについている紐通しの切込みが
ファーについていると思ってください。
歩いていて取れちゃう心配はまったくありません!
画像があんまり綺麗じゃないですが、
取り付け方をご紹介しますね。
まず、
ファーの毛が上から下になるように
毛並みを確認します。

下からふたつめの穴まで紐をほどきます。
上から下に紐が通されている場合は・・・

下から上に紐を通しなおします。

真ん中あたりに、紐通しの切込みがあるので、
探して、指を通してみます。

ファーを靴の甲あたりに置き、
紐を、ファーの紐通し部分に通します。

ファーをめくり、
ファーを通した紐を、靴の穴に通します。
右から出た紐は、そのまま右の穴に。

普通に紐を通していきます。

足を入れて紐のきつさを調整して
最後まで締めます。

ファーを整えたら、
できあがり~!

なんとなくおわかり頂けましたか?
ブーツも同様です。
今度は「MATSUMOTO」に
つけてみますね。




ほら、カワイイ ^^ (笑)


ほかにもいろいろなアレンジがございますので、
是非楽しんでみてくださいね!
尚、トリセツ♪ をご用意しましたので
プレゼントとして贈られる場合も
安心です。
*****************
足と靴の相談室 Dear Foot
市川市市川1-20-17
047-325-1192
営業時間 : 10:30~18:30
定 休 日 : 月・火曜日
*ご予約優先
*****************
スポンサーサイト