
「でも、別にブラシじゃなくても、柔らかい布でいいんじゃない?」
って思っている方も多いのではないでしょうか。
ブラシの良いところは、コバ周りやステッチ、ウイングチップの凹凸、履きジワなど、
布では行き届かないような細かい部分にまでしっかりと馴染ませてくれるところです。
ニュートラル(透明クリーム)用のシューブラシをひとつ用意しておけば、
朝 出かける時に、シューブラシで軽くブラッシングすれば、OK!
それだけで、いつもピカピカですよー。
シューブラシは、できれば豚毛か馬毛がおすすめ。
写真上のブラシは化繊ですが、腰がありプロも使用している優れものです。
なお、靴クリームの色によって、ブラシは使い分けましょう。
一般的には、馬毛でできたものは、靴を履いた後のほこり落とし、として
豚毛や化繊でできたものは、クリームを馴染ませるのに使われているようです。
私は、ブラック、ブラウン、ボルドー、ベージュ用は、豚毛。
ニュートラル用は、馬毛を愛用しています。
馬毛は毛先が細く柔らかいので、ラムスキンなどの柔らかい革も安心ですし、
日々の手軽なブラッシングや、ヌバック革のほこり落としとしてもGoo!
セオリーどおりかはわかりませんが、とても使いやすいですよ。
ちなみに、右のブラシは9年目。 左は新品です。

まじまじと見てみたのですが、新品とほとんど変わりませんよね?
お店で使っているので、一般家庭よりも使用頻度は高いはず。
すごいですよね!この耐久力には、思わず感動してしまいましたもん。
シューブラシは、必須項目。
ブラッシング用のシューブラシだけでも、ぜひ良いものをお選びくださいね。
シューブラシ
馬毛 写真右 1,260円
化繊白毛 写真左 1,050円 (小)420円もございます。
*****************
足と靴の相談室 Dear Foot
市川市市川1-20-17
047-325-1192
*****************
スポンサーサイト