写真の靴のオレンジ色の部分は、ヌバック。表革を傷つけて起毛した皮革です。

こちらは、ベロア。成牛革の裏面を傷つけて起毛した皮革のこと。
似た革で、子牛革の裏面を起毛したものが、スエードです。
が、一般的には、起毛素材を総称して スエードと呼ばれているようですね。
このような起毛素材の革には、クリームでのお手入れをしてはいけませぬ~。

起毛素材は、汚れやすいし、手入れが大変。
と思っていらっしゃる方も多いようですが、実はそんなことないんですよ。
普段のお手入れは 「スプラッシュブラシ」と「ヌバック用栄養・防水スプレー」でOK。
汚れがつかないようにするには、ブラッシングをマメにするのがコツ。
その日の汚れはその日のうちに♪

また、このスプレーは皮革本来のしなやかさ、柔軟性を保ち、色あせも防止します。
ニュートラル(無色)なので、どのお色の起毛素材でもOK。
防水性もあり、とても万能ですよー。
ちなみに、防水スプレーの効果は1日と言われています。
そこで、おすすめなのが 「撥水くん」。
これで、鬼に金棒です。
また、つま先やかかと部分に光沢が出てきてしまった場合は
「P-ワイヤーブラシ」 がおすすめ。
特にヌバック素材は、これでお手入れも楽々。
毛を起こすように、ブラッシングします。 シュッ、シュッ、シュッ・・・
軽快に動かしているうちに、毛の風合いが甦ってきますよー。

スプラッシュブラシ 735円
ヌバック用栄養・防水スプレー 1,575円
(スエードカラーフレッシュスプレー)
P-ワイヤーブラシ 1,575円
スプラッシュブラシやワイヤーブラシでも落ちなかったり、
汚れが目立つときには、「サンドゴム」。
全体が汚れているときなどは、「スエードシャンプー」で洗っちゃいましょう。
詳しくは、明日、あさって でご紹介しますね!
*****************
足と靴の相談室 Dear Foot
市川市市川 1-20-17
047-325-1192
*****************
スポンサーサイト