是非、この機会にチェックしてみましょう。
●小指が曲がってませんか?
●横にころんでませんか?
●浮いてませんか?
●4趾(薬指)に踏まれてませんか?
●ペディキュアは塗れますか?
●爪と皮膚の境目がはっきりしなくなっていませんか?
●小指は動きますか?
上記に当てはまる方は要注意です。
足の小指が内側(身体の中心線側)に向かって変形している状態を
「内反小趾」といいます。(外反母趾の小指バージョンです。)
また、足の小指が正常に接地していないと、足の重心がかかと寄りに移動し、
足の「踏ん張り力」が極端に低下。
統計的に、腰痛の方も非常に多いんです。
* * *
夏でも手足が冷たくて眠れない、そんな人は足の小指を触ってみてください。
ほかの指よりも硬くカチカチになっていませんか?
ここをお風呂などに入った時に揉みほぐしてあげましょう。
また、血行が悪いときは、足の小指をつまんだり、回したりしてみましょう。
足の小指は、むくみにも効果があります。
意外と忘れられがちな 存在感の薄い小指くん。
足の小指は、とっても重要なんですよ~!
スポンサーサイト